こんにちは、横浜市肛門科のららぽーと横浜クリニックです。
今回は「肛門の臭い」に関するブログです。とてもデリケートな問題なので誰にも相談できずに悩んでいる人も多いかと思います。
清潔にしているはずなのにふとした時に肛門が臭いと感じたことがある、悩んでいる。そんな方悩みをもっている人に向けたブログになります。
肛門が臭い理由は様々ある為、人によって原因が違っています。
自分の原因が分からないと対策のしようがありませんよね…
そこでいくつか原因をご紹介したいと思います。
◆原因
一番対策が簡単でかつ一番シンプルな問題が『便の拭き残し』です。自分ではしっかりと拭いたつもりでも便が残ってしまっている場合は悪臭に繋がります。
◆対策
優しく拭くことはとても大切ですが、一度拭いただけで満足せず、拭いた後のトイレットペーパーに便が付いていないか再度確認しましょう。
特に肛門周りに毛が生えている方は、毛に便が付着してしまいなかなか取れないので注意が必要です。
ウォシュレットで軽く洗い流したり、ウエットティッシュで優しく拭き取るのも効果的です。
◆原因
便秘や下痢を繰り返し起こしていると、便秘のときは便を出すためにいきんだり、下痢のときはきちんと拭き取れているか心配になってトイレットペーパーで肛門を何度も何度も力を入れて拭いてしまっていませんか?
以前ブログでもお話しましたが、そういった行動を繰り返していると、痔の原因に繋がります。
痔になってしまっても上記の行動を繰り返していると肛門を傷つけてしまい、そこから粘液が出てきてしまいます。その粘液に菌が繁殖して、臭い発生の原因に繋がるのです。
◆対策
便秘の人は下剤を服用したり、お水をたくさん飲んだり、お腹に便を溜めないように気を付けて過ごしましょう。
下痢の人は腸内環境を整えたり、ストレスをためないように過ごしましょう。
◆原因
汗は細菌の大好物なので、汗を栄養素としている細菌が繁殖して臭いを発生させます。そのため、下着の上から臭いにおいがしてくる場合のほとんどは汗が原因です。
特に便の拭き残しと汗の臭いが混ざると悪臭に繋がりますので注意しましょう。
◆対策
こまめに汗を拭き取るなど肛門を清潔に保ち、細菌の繁殖を防ぎましょう。
また、着ているものを除菌したり、通気性の良いものにするなどして、服装も清潔に保つことも効果的です。
◆原因
肛門の筋肉が緩んでしまうと便や臭いが漏れ、悪臭に繋がります。
◆対策
加齢や、筋肉が傷ついてしまうことにより肛門の緩みが生じてしまうことがあります。そのため、肛門を閉める運動「肛門括約筋運動」をすると効果的です。(過去のブログ→肛門括約筋体操!)
肛門が臭い原因には上記のこと以外にも下記の病気が挙げられます。
・痔瘻(じろう;あな痔)、痔瘻癌
・裂肛(切れ痔、裂け痔)
・痔核(イボ痔)
・肛門周囲膿瘍
・肛門掻痒症
・腸瘍性大腸炎、過敏性大腸症候群
いかがでしたか。ドキっとするものはありましたか?
肛門の臭いはとてもデリケートな問題です。臭い原因は大まかにまとめると下記の通りです。
・便の拭き残し
・便秘・下痢
・汗
・肛門括約筋の緩み
・大腸、肛門の病気
上記のように様々な要因があります。人それぞれ原因が違いますのでご自身にあった対策をとりましょう。
ただし、症状によっては病気が隠れている場合もあります。
清潔に保っても臭いが続く方、肛門に違和感がある方、お腹の調子が悪い方は恥ずかしがらずに肛門科、胃腸科を早めに受診しましょう。
当院でも診察可能出すのでお気軽にご相談下さい。
臭いを気にしなくて済むストレスフリーな生活を目指しましょう!